年越しは「ちん電」で(5)モ166号車を追って。

ついこの前、正月だったような気がするのに、いつの間にか1月が終わりそうな。 <変態鉄>だって会社員、自分の業種は2月、3月が一番忙しい...というか、 大変な日々が続くことになる。 水島臨海鉄道のキハ205「お別れ運転」にも行きたかったし、他にも。 せっかく、<鉄>活動を通して知己を得た方々からお誘いをいただいても、 それ…

続きを読むread more

年越しは「ちん電」で(4)いよいよ、阪堺。

土曜は、いすみ鉄道を撮りに行ったわけで... <撮り>と<乗り>で10時間くらい、その間に撮る写真は、だいたい100~150枚。 そう、ローカル線撮影の場合、線路のヨコで、ぼーーーっとしながら待っている 時間が長い。でも、阪堺電車の場合... 日中6分ほどの間隔で電車が次々にやってくる。しかも速度もゆっくり。 撮る枚数もど…

続きを読むread more

冬枯れの「いすみ」で新たな撮影地。 <速報版>

意外と迷って、最後まで決まらないのが、この冒頭部分の一節。 今日のこの記事も、一度書いていたものを消して書き直している。 撮影記のネタが貯まって、後ろがつかえているのだが... 土曜は4時起きで大多喜に向かったのだった。 朝8時に大多喜について、夕方、17時過ぎにカメラを片付けるまで... その9時間が、あっという間に過ぎ…

続きを読むread more