消印の中の鉄道情景(58)保谷駅前郵便局(東京都)

今日の話題に入る前に。 いま、ちょっと迷っていることがある。<非鉄>なスケジュールの調整が必要。 でも...、訪れたいと思っているのは阪堺電気軌道。 【2017年12月17日7時50分】 NH531便(JA743A機内) 伊丹まで、このヒコーキで行けばあっという間なのだろうが... 「仕事が休み」かつ「晴れ…

続きを読むread more

仕事の合間にパソコンでネットニュースを見ていたら...

今日の話題に入る前に。(← ごめんなさい。入れませんでした) 毎年、この時期、<鉄>はさまざまな“別れ”を経験する。<鉄>である限り、毎年。 今年の最大の話題は... 【1997年11月13日】 三江線・三次駅 三江線の廃止だろうか。コンクリート橋とトンネルが続く車窓とキハ120形単行。 正直言って、趣味的には…

続きを読むread more

相生駅の朝(2008年10月30日)「0系こだま」を撮った話。

<鉄>の中で、<変態鉄>が絶対に(?)、カメラを向けない列車。 それが走っている新幹線なのである。被写体として魅力が無いと思うからではない。 例えば、時速270 kmの列車なら、秒速は75 mにも及ぶ。 EOSくんの連写性能を持ってしても、テキトーに、レリーズスイッチを握っている、 それだけでは“会心の1枚”はおろか、「許容範囲…

続きを読むread more