青く澄んだ秋の空の下、国鉄型キハを追ってはみたが...(速報版)
人って、きっと何をしても上手く行かない時ってあるのだと思う。
つまり、そんな1日だったのだ。
昨日の記事に、横浜市電の話題は1回休みと書いたのは、
今日、<撮り鉄>遠征を予定していたから。「速報版」で写真だけ貼ろうと思っていた。
でも、
…… ……
2013年10月13日(日) 晴れ
空は快晴、アクアラインの渋滞で少し遅れ気味の高速バスを「たけゆらの里」で下車。
徒歩15分ほどの久我原近くの撮影地へ。
ここ、キハ52の単行のときはベストポジションだが、2連だと木の影が落ちるはず...

やっぱり。
「ダメだ」ということは以前の訪問時にわかっていたはずなのだが、
事前に撮影地のリサーチをする時間がなかった。

ここも以前訪れたことのある撮影地。
でも、狙っていた構図は、午後の、かなり遅い時間にならないと逆光なのだ。
まもなく、キハの通過時間。
「時間がないから仕方ない」
車体のすぐ横にケーブルが映り込む場所だが、妥協の末の“正面ドカン”
でも、前回はこの撮影地の踏切まで、2時間近く道に迷って彷徨ったが、
今回、完全にアクセスがわかったのは収穫だった。
これを次回の撮影行に活かしたい。
…… ……

実は“正面ドカン”、その撮影地、総元駅へも徒歩10分ほどだった。
赤い屋根、水色の駅舎、手前の田んぼは緑の絨毯、黄色いムーミン列車、
そして青空と木々の深緑色...、「彩り」狙いという、自分にはない“遊び写真”も。
午後の最終便は、“秋のキハ”に2度にわたって挑戦、そして連敗。

“ススキが輝く中を...”、これ、もう何年も挑戦しては撃沈している。
完全な逆光の中で、ススキの前ボケも中途半端、キハの顔の黒さもダメ。嗚呼。

最後の「急行5号」が大多喜に戻ってくるのは17時、この季節、走行写真には
ギリギリの明るさ。ちょうど線路際に柿の木を発見。
でも、車両と柿が離れすぎて、散漫な印象の画面。
もっと望遠で柿とキハが重なる位置で撮ればまとまったかも...と反省しきり。
という訳で、「詳細版」を書こうという気が起こらないほどの撃沈ぶりだったのです。
(ネタ切れが近づいているので、もしかしたら“撃沈記”を連載するかも)
…… ……
帰りも、「アクアラインが大渋滞で、大幅に遅延しますので、それでも良ければ...」
小湊バスの運転手さん。高速バスは30分ほどの遅れで東京駅八重洲口。
帰宅したのは22時過ぎだった。
世間は3連休、でも自分の休みは日曜だけ。土曜も月曜も通常勤務。嗚呼。
~~ ♪ お知らせ ♪ ~~
<非鉄>ネタで気楽につづるサブブログ「金失いの道すがら」を開設しました。
こちら → http://moha14722since1962.blog.so-net.ne.jp
こちらも、どうぞ、よろしくお願いします。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。

にほんブログ村
つまり、そんな1日だったのだ。
昨日の記事に、横浜市電の話題は1回休みと書いたのは、
今日、<撮り鉄>遠征を予定していたから。「速報版」で写真だけ貼ろうと思っていた。
でも、
…… ……
2013年10月13日(日) 晴れ
空は快晴、アクアラインの渋滞で少し遅れ気味の高速バスを「たけゆらの里」で下車。
徒歩15分ほどの久我原近くの撮影地へ。
ここ、キハ52の単行のときはベストポジションだが、2連だと木の影が落ちるはず...
やっぱり。
「ダメだ」ということは以前の訪問時にわかっていたはずなのだが、
事前に撮影地のリサーチをする時間がなかった。
ここも以前訪れたことのある撮影地。
でも、狙っていた構図は、午後の、かなり遅い時間にならないと逆光なのだ。
まもなく、キハの通過時間。
「時間がないから仕方ない」
車体のすぐ横にケーブルが映り込む場所だが、妥協の末の“正面ドカン”
でも、前回はこの撮影地の踏切まで、2時間近く道に迷って彷徨ったが、
今回、完全にアクセスがわかったのは収穫だった。
これを次回の撮影行に活かしたい。
…… ……
実は“正面ドカン”、その撮影地、総元駅へも徒歩10分ほどだった。
赤い屋根、水色の駅舎、手前の田んぼは緑の絨毯、黄色いムーミン列車、
そして青空と木々の深緑色...、「彩り」狙いという、自分にはない“遊び写真”も。
午後の最終便は、“秋のキハ”に2度にわたって挑戦、そして連敗。
“ススキが輝く中を...”、これ、もう何年も挑戦しては撃沈している。
完全な逆光の中で、ススキの前ボケも中途半端、キハの顔の黒さもダメ。嗚呼。
最後の「急行5号」が大多喜に戻ってくるのは17時、この季節、走行写真には
ギリギリの明るさ。ちょうど線路際に柿の木を発見。
でも、車両と柿が離れすぎて、散漫な印象の画面。
もっと望遠で柿とキハが重なる位置で撮ればまとまったかも...と反省しきり。
という訳で、「詳細版」を書こうという気が起こらないほどの撃沈ぶりだったのです。
(ネタ切れが近づいているので、もしかしたら“撃沈記”を連載するかも)
…… ……
帰りも、「アクアラインが大渋滞で、大幅に遅延しますので、それでも良ければ...」
小湊バスの運転手さん。高速バスは30分ほどの遅れで東京駅八重洲口。
帰宅したのは22時過ぎだった。
世間は3連休、でも自分の休みは日曜だけ。土曜も月曜も通常勤務。嗚呼。
~~ ♪ お知らせ ♪ ~~
<非鉄>ネタで気楽につづるサブブログ「金失いの道すがら」を開設しました。
こちら → http://moha14722since1962.blog.so-net.ne.jp
こちらも、どうぞ、よろしくお願いします。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。

にほんブログ村
この記事へのコメント
逆光にススキがきれいに浮き出て、いい感じですね〜。
これでキハのほうにも光がまわっちゃうと
ススキが目立たなくなっちゃうと思われますので、
私はこのくらいの雰囲気が好きです。
コメントありがとうございます。
この、ススキとキハ、ずっと撮りたくてこの時期になると狙っているのですが、なかなか思ったように撮れなくて...
でも、あおたけさんからそう言っていただけると、自信になります。これから、い鉄沿線は、銀杏の時期に向かっていきます。季節を感じさせるような写真が撮れるよう、いっそう頑張って行きたいと思います。
ありがとうございました。