"撮影地 備忘録"の記事一覧

撮影地備忘録 No. 0020 只見線【只見川第4橋梁・墓地俯瞰】

只見線キハを撮る、その舞台はいくつもあるが、意外と撮りにくいのが第4橋梁。 会津水沼駅を使えば徒歩アクセスにも便利な反面、その橋梁自体がトラス鉄橋、 列車にトラスがかかってしまうという致命的問題が。 まぁ、只見川の流れを配して風景的に切り取る...ということで。 並行する国道252号線の橋から撮ったり、あるいは、国道沿いから…

続きを読むread more

撮影地備忘録 No. 0019 高徳線・吉成-勝瑞

当初、予定に無かったのだが、急遽、しかも2日連続で訪れることになった この撮影地。線路の向きからしてベストな光線状態になるのは 午後の下り (徳島方面) になると思われるが、その時間帯にキハ40系の定期運用は設定されていない。 したがって、順光でキハの走行シーンを撮れるのは“阿波おどり”輸送の運用変更が 行われる時期に…

続きを読むread more

撮影地備忘録 No. 0018 富山地方鉄道立山線・釜ヶ淵-沢中山

昨日の記事は、何だかフツーの<撮り鉄>ブログになってしまった感があるが... 自分は<変態鉄>なのである。   「変態野郎なら変態らしく、もっとヘンな記事を書かないとダメだ!!」 と、妙な使命感に燃えつつ、昨日の記事に載せた“沢中山の陸橋”の撮影地ガイドを。 周囲の開けた田園地帯が多い富山地鉄立山線の寺田-岩峅寺間、地鉄…

続きを読むread more